英文法 英語学習

仮定法過去・仮定法過去完了の違いを簡潔に分かりやすく解説

2020年6月14日

こんにちは、タカヒロです。

 

「仮定法・・・ああ if を使うあれだよね、、」

 

「ifを基本的に使う」ということは分かっていても、細かいところ、案外忘れていませんか?

 

この記事では、

①仮定法とは何なのか

②仮定法過去と仮定法過去完了の違い

について、コンパクトに分かりやすく解説していきます!

 

仮定法の基本に関して、「これだけは抑えておきたい」という点をまとめました。

 

それではどうぞ!

 

仮定法過去・仮定法過去完了の違いを簡潔に分かりやすく解説

仮定法って何?

まず 「if」を用いた文にも、仮定法と、直接法があります。

 

日本語で考えてみましょう。

次の文は仮定法でしょうか?

 

「もし明日晴れたら、海までドライブ行こうよ?」

 

実はこの文は仮定法ではありません。

 

上の文の場合では、実際に明日晴れる可能性がありますよね?

晴れるかもしれないし、晴れないかもしれない。

分からないけど、もし晴れたら海行こうよ。という意味合いです。

 

このように、現実に起こる可能性があることを、「もし~ならば」と表す場合は、直接法と言います。

直接法では、if節内は現在形を使います。

よって、上の文を英語にすると、

If it is sunny tomorrow, why don't we go for a drive to the sea?

といったようになります。

 

では仮定法とは何か。

仮定法は、

現実とは異なること、実際には起こりえないことを想像して表現するときに使います。

具体例で理解しましょう。

 

次の文は仮定法でしょうか、直接法でしょうか。

① もし君がサッカー好きなら、このチケットあげるよ。

② もし犬と話が出来たら楽しいのに。

③ もし明日時間があれば、映画行かない?

④ もしおれがお前なら、間違いなく想いを伝えるなあ!

 

①と③が直接法、②と④が仮定法になります。

実際には②のように犬と話をすることは出来ませんし、④のようにおれがお前になることはありません。架空の話をしていますね。

 

ここまでをまとめると、

となります。

 

以上が、仮定法と直接法の区別についてです。

 

では、例文を見ながら、【仮定法過去・仮定法過去完了】を見ていきましょう。

 

【仮定法過去】

 

仮定法過去では、過去形を使いますが、訳は現在形「もし~なら、・・・なのに」です。

形は

≪ If + 過去形,  主語 + would/ could/ might ~ 動詞の原形 ≫

となります。

 

また、if節内のbe動詞は、主語に関わらずwereを使います。

※口語表現ではwasを用いる場合もあります。

 

日本語訳は現在形、if節の形は過去形とズレるので注意しましょう。

 

Ifの中を過去形にすることで、聞き手に「現実の話とは違うんだけどさ、」という意味合いを伝えているんですね。

 

 

続いて【仮定法過去完了】です。

【仮定法過去完了】

 

仮定法過去完了では、過去の事実に対して、「もし~だったなら、・・・だったのに。」と後悔のような伝え方をすることが出来ます。

 

形は

≪ If +had+過去分詞,  主語 + would/could/might + have + 過去分詞

です。

 

if節にはhad、主節にはhave、とちょっと紛らわしいので注意が必要です。

 

日本語訳は過去、if節の形は過去完了形ズレることを頭に置いておきましょう。

 

確認問題

 

最後に、問題で確認してみましょう!

 

(1) He probably wouldn’t act that way if he (    ) in Japan.

① is   ② were   ③ would be   ④ can be    (明治大)

 

(2) If I (     ) harder, I could have played the violin better.

① practice  ② have practiced  ③ will practice  ④ had practiced (日本大)

 

 

≪正解≫

(1) 主節のwouldn't を見て、仮定法過去だ、と判断。

if節内では主語が何だろうがbe動詞はwereを使うので、②wereが正解。

 

(2) 主節のcould have playedを見て、仮定法過去完了だ、と判断。

if節内はhad +過去分詞なので、④had practicedが正解。

 

 

仮定法のポイントをまとめると、以下のようになります。

 

まだまだ仮定法は奥が深いですが、まずはこの基本を抑えてガンガン仮定法を使ってみましょう!

 

こちらの記事では関係代名詞と関係副詞について解説していますので、ぜひ合わせてご覧ください。

【必見】関係代名詞と関係副詞の違いを5つの英文で分かりやすく解説

続きを見る

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

ではまた!

スポンサーリンク

-英文法, 英語学習

© 2024 TAKA blog