こんな方におすすめ
- 英語を聞く機会は作っているが、リスニングが上達しない
- リスニングが出来ないために、コミュニケーションが取れない
- 留学なしでリスニングを上達させていきたい
リスニングが不得意であるために、歯がゆい思いをしたことがある方は多いのではないでしょうか?
僕も中高生の頃はリスニングが本当に不得意で、どうしたらリスニングが上達するか時間を掛けて色々と試してきました。
しかし、この記事で紹介している方法を続けていくうちにリスニングが上達していき、今では英検1級に合格でき、リスニングが原因でコミュニケーションに困るということはほぼなくなりました。
そこで今回はリスニングが上達しない原因と、3つのおすすめ勉強法を紹介していきます。
この記事の内容
・リスニングが上達しない原因
・おすすめのリスニング勉強法3選
筆者の経歴
・中高教員8年
・イギリス大学院へ留学
・帰国後に英検1級取得
留学しなくても、すぐに始められる方法です。是非最後までご覧ください。
それではどうぞ。
Contents
英語のリスニングが上達しない原因
英語のリスニングが上達しない原因は、主に以下の2つに分かれます。
①:そもそも聞いた単語自体を知らない
②:単語は知っているが、その単語と認識できない
順番に見ていきましょう。
原因①:単語自体を知らない
単語自体を知らなければ、聞き取ることはできません。
意外と「文字で見れば分かるのに、音では分からない単語」がある点が盲点です。
「単語自体を知らない」ということに関しては、解決策は一つです。
知識が足りていないため、コツコツ知識を蓄えていくしかありません。(そこの部分での近道はありません、、、)
この点については、リスニングの問題というより、知識の問題となります。
コツコツ知識を蓄えていきましょう。
原因②:単語は知っていたのに、その単語と認識できない
二つ目は「単語は知っていたのに、その単語と認識できない」という原因です。
音の繋がりによって聞き取れなかったのかもしれませんし、スピードが速くて聞き取れなかったのかもしれません。
ここを理解して練習しない限り、一向にリスニングは上達していきません。
この点についての解決方法は、
①:発音のルールを勉強する
②:音を理解した状態で音読/シャドーイングを繰り返す
の2点になります。
リスニングを上達させるおすすめ勉強法3選
上記の原因を元に、リスニングの上達に繋がるおすすめ勉強法を3つご紹介します。
①:単語帳を使って聞き取れる単語の数を増やす
②:発音のルールを勉強する
③:音を理解した状態で音読/シャドーイングを繰り返す
①:単語帳を使って聞き取れる単語の数を増やす
単語帳を使って、聞き取れる単語の数を増やしていきましょう。
単語帳は、
・ある程度の長さがある文章が聴けるもの
を選ぶことが望ましいです。
初心者の方におすすなのはこちらの「速読速聴・英単語 Basic 2400」です。
英語力の基盤となる中学~高校初級程度の語彙を文章を通して学習することができます。
他にも、おすすめの単語帳や単語帳の使い方についてはこちらの記事で詳しく解説しています。
②:発音のルールを勉強する
発音のルールを一通り勉強することで、
・単語同士が繋がって分からない
・発音記号通りに聞こえない
・消えている音に気が付かない
というリスニングする上での問題を解消することが期待できます。
こちらの2冊のうちどちらかを元に勉強することがおすすめです。
ひとつひとつ細かく丁寧に勉強したい方には「改訂3版 英語耳」、
少しカジュアルに発音を勉強したい方には「世界一わかりやすい 英語の発音の授業」がおすすめです。
こちらの記事で詳しくご紹介しています。
③:音を理解した状態で音読/シャドーイングを繰り返す
「音を理解する」とは、「文字」と「音」を繋げる作業をすることです。
「文字」で見れば分かるのに、リスニングでは聞き取れないという状態から抜け出すためには、「文字」と「音」を繋げる作業が必要になります。
例えば「ヒーズゲディンオンザバス」と聞こえてきて、「んん?ゲディンってなに?」となったとします。
そこで原稿を見て、「He is getting on the bus.」と言ったんだ!ということを確認し、「ああ、gettingがゲディンに聞こえたのか」ということを理解します。
確認作業をする際、上記の例の場合であれば、
というように、発音を勉強したことが活きてきます。
そのように、音を理解した上で音読とシャドーイングを繰り返すことによって、聞き取れる音は徐々に、着実に増えていきます。
ここからはさらに具体的に音読とシャドーイングに取り組む方法をご紹介していきます。
一つの音声付き教材を全てスムーズに読めるまで音読し続ける
一つの教材を、全てスムーズに読めるように、繰り返し音読しましょう。
教材に関しては、単語帳、学校の教科書、TOEICの参考書など、自分の興味のあるものでOKです。
ポイントはその教材が、
①:音声がしっかり確認できるものということ
②:読解済みで自分が完全に把握している文章にするということ
です。
意味が分かっている状態で、音声を確認しながら、全てスムーズに読めるように音読を繰り返しましょう。
音読をしていくうちに、Did you ~は「ディドゥ ユー」ではなく「ディジュー」なんだ、というように音の繋がりを体感していくことができます。
おすすめなのが、有名スピーチを題材にした「感動スピーチで速音読」です。
こちらの音読教材は、英検準2級程度の単語力が必要となりますが、内容が面白いため非常におすすめです。
世界の名スピーチを通して音読練習をすることができ、生きた英語に触れることができます。
好きな動画・ドラマの一場面を切り取り、音読/シャドーイングを繰り返す
好きな動画やドラマを意味が分からないまま流し聞くだけではあまり効果はありません。
おすすめなのは、自分が気になった一部分を切り取り、そこに関して音読/シャドーイングを繰り返す、という方法です。
具体的な音読/シャドーイング方法は以下の通りです。
①:動画を通して見て、使えそうなフレーズ、聞き取れなかったフレーズを含む一部分を書き出す。
②:知らない単語、フレーズの意味を調べて確認する。
③:ほぼ暗記する勢いで、音読を繰り返す。
(イントネーションなどが分からなかったら動画を見て、シャドーイングを挟む)
④:動画の音声を消し、スピーカーになり切ってスピーチする。
動画やドラマからは実践的なフレーズが学べる上、自分で一部分を切り取っているため、モチベーションも保ちやすいです。
初心者の方へおすすめなのは、「Peppa Pig」というイギリスのキッズ向け動画です。
1話が4~5分と短く、日常でよく使われる単語を効率よくリスニングすることができます。
もうひとつのおすすめは「FRIENDS」というアメリカのコメディドラマです。
こちらも1話が5分程度で取り組みやすく、コメディなので楽しくリスニング学習をすることができます。
資格試験の過去問1回分をマスターするまで音読/シャドーイングする
英検やTOEICなど資格試験の過去問は、一度に様々な会話シーンを聞くことができ、原稿も充実しているためおすすめです。
一度解いて、原稿を確認して音を理解してからが、リスニングの伸ばしどころです。
過去問を聞き流しながら、スムーズにシャドーイングが出来るまで繰り返し取り組みましょう。
繰り返し取り組んでいくと、リスニングの内容が頭にイメージとして湧くようになってきます。
リスニングをした際に、話されている場面を頭に思い浮かべられるかということがとても大切です。
リスニングを上達させて英語を得意にしていこう!
この記事では、リスニングが上達しない原因と、おすすめの勉強法についてご紹介しました。
まとめると、
リスニングが上達しない原因は、
①:そもそも聞いた単語自体を知らないから。
②:単語は知っているが、その単語と認識できないから。
解決方法は、
・単語のインプットを怠らないこと
・発音の勉強をすること
・音を理解した状態で音読/シャドーイングを繰り返すこと
具体的な音読/シャドーイングの勉強法は、
・一つの音声付き教材を全てスムーズに読めるまで音読し続ける
・好きな動画・ドラマの一場面を切り取り、音読/シャドーイングを繰り返す
・資格試験の過去問1回分をマスターするまで音読/シャドーイングする
となります。
気になった方法を是非試してみて下さい。
英語学習を頑張る方へ、何か参考になれば幸いです!
こちらの記事では英語学習に役立つアプリをまとめて紹介しています。リスニング上達に役立つものもありますので、ぜひ併せてご覧ください。
【関連記事】中学英語からやり直したい社会人におすすめの英語学習アプリ6選
またこちらの記事では、英語のやり直し手順を詳しく解説しています。こちら是非合わせてご覧ください。
【関連記事】【英語のやり直しは何から始める?】脱初心者へのおすすめ手順を解説
最後までご覧いただきありがとうございました。
ではまた!